ここでは、Ubuntu20でRubyの環境を作る方法を紹介します。aptでインストールもできますが、rbenv(Rubyのバージョン管理を切り替えるツール)のプラグインとしてruby-buildを導入してインストールします。こうすることで、バージョンの切り替えがラクになったり、ディレクトリごとにRubyのバージョンを分けられたりします。
Contents
セットアップの手順
$ git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv
Cloning into '/home/xxxxx/.rbenv'...
remote: Enumerating objects: 2993, done.
remote: Counting objects: 100% (97/97), done.
remote: Compressing objects: 100% (75/75), done.
remote: Total 2993 (delta 51), reused 42 (delta 22), pack-reused 2896
Receiving objects: 100% (2993/2993), 602.13 KiB | 7.62 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (1860/1860), done.
$ git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
Cloning into '/home/xxxxx/.rbenv/plugins/ruby-build'...
remote: Enumerating objects: 11919, done.
remote: Counting objects: 100% (612/612), done.
remote: Compressing objects: 100% (228/228), done.
remote: Total 11919 (delta 398), reused 522 (delta 342), pack-reused 11307
Receiving objects: 100% (11919/11919), 2.51 MiB | 14.95 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (7865/7865), done.
ここまでできたら、~/.bashrc に以下を追記します。
export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"
ターミナル上で上の変更を反映。
$ source ~/.bashrc
こうすると、rbenvコマンドが使えるようになります。まずはインストールできるバージョンのリストを取得。
$ rbenv install -l
2.6.9
2.7.5
3.0.3
jruby-9.3.2.0
mruby-3.0.0
rbx-5.0
truffleruby-21.3.0
truffleruby+graalvm-21.3.0
Only latest stable releases for each Ruby implementation are shown.
Use 'rbenv install --list-all / -L' to show all local versions.
リストでバージョンを確認し、希望のバージョンをインストールします。
$ rbenv install 3.0.3
もし以下のようなエラーで止まったら・・
checking if make is GNU make... ./configure: line 31007: make: command not found no
checking for safe null command for make... configure: error: no candidate for safe null command
makeをインストールすることで解消できます。
$ sudo apt install make
もし以下のようなエラーで止まったら・・
The Ruby zlib extension was not compiled.
ERROR: Ruby install aborted due to missing extensions
Try running `apt-get install -y libssl-dev zlib1g-dev` to fetch missing dependencies.
指示されたパッケージのインストールで解消できます。
$ sudo apt install -y libssl-dev zlib1g-dev
以下のようにインストールに成功したら・・
Installing ruby-3.0.3...
Installed ruby-3.0.3 to /home/ivis/.rbenv/versions/3.0.3
rbenvでバージョンを指定します。今回はglobalに。
$ rbenv global 3.0.3
rubyコマンドでバージョン確認。指定したバージョンになっていれば完了です!
$ ruby -v
ruby 3.0.3p157 (2021-11-24 revision 3fb7d2cadc) [x86_64-linux]
返信がありません