Go言語でファイルやディレクトリが存在するかどうか判定し、処理を分岐させる方法です。組み込みのosパッケージを利用します。
サンプルコード
package main
import (
"fmt"
"os"
)
func main(){
_, err := os.Stat("test.txt")
if err == nil {
fmt.Println("あります")
} else {
fmt.Println("ないです")
}
}
os.Statのあと!os.IsNotExist(err)
を使って判定するやり方もあるようなのですが、《存在するファイルのあとに /
でファイル名を続けると、ファイルがないのに true
が返って》くるようなので、参考記事に基づきここでは err == nil
によって条件分岐を行っています。
返信がありません